九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(14)

485系のレッドエクスプレスのエンブレム それまで国鉄色と言われていたクリーム色1号と赤2号に塗装されていた九州の485系電車は1990年全体を真っ赤に塗装されたレッドエクスプレスに変身しました。この時、「かもめ」「みど […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(13)

「名古屋オリンピック開催決定記念乗車券」 2020年に東京で2度目の五輪が開催されますが、1988年の五輪を名古屋でも誘致が行われました。この時のIOC総会で名古屋はソウルに負けたのですが。名古屋市では早々に誘致決定記念 […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(12)

「国鉄幸袋線行先札・タブレット」 新年あけましておめでとうございます。今年も毎月1日と15日に本院所蔵の鉄道資料をお目にかけたいと思います。どうぞ楽しみ下さい。平成27年最初の資料は縁起のよい名前の「幸袋線」の行先札とタ […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(11)

  「国鉄工場銘板」 国鉄時代、全国には北は北海道の旭川から南は九州鹿児島まで28の工場がありました。国鉄末期には車両管理所や車両センターと名称を変更した工場もあります。ここの写真には全国の工場・車両管理所・車 […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(10)

「砲金製 区名板」 国鉄時代、鹿児島工場が検修を受け持つ蒸気機関車には砲金製の区名板(所属機関区を示す表示)が装備されていました。南延岡(延)、宮崎(宮)、鹿児島(鹿)、吉松(吉)人吉(人)出水(出)志布志(志)、都城支 […]

続きを読む