九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(104)

お召列車の仕業札 お召列車とは天皇皇后両陛下がご乗車あそばされる特別列車のことをいいます。お召列車をけん引する機関車はさまざまな特別な整備が施されます。また種々の装備品も特別に御誂えされます。この仕業札もその一つで、真鍮 […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(103)

旧折尾駅本屋の模型 この模型は折尾駅の立体交差の廃止を記念してJR九州が限定20個作成した模型です。かなり精密に作られており、旧折尾駅が忠実に再現されています。「上も行く行く下も行く(炭坑節)」はなくなりましたが、末永く […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(102)

大阪環状線のぷちらま 小さな空間に、通天閣、大阪城、道頓堀の観覧車、くいだおれ太郎、かに道楽、ずぼらや、グリコの看板と大阪の魅力満載のプチラマです。懐かしい103系が色を添えています。

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(101)

鉄道院 金澤工場の銘板 金澤工場は国鉄時代の松任工場の前身にあたります。現在は再び「金沢」の名前が復活しJR西日本金沢総合車両所となっています。この銘板は現在の楕円銘板の原型になるもので、四角い台枠に楕円の縁取りがありま […]

続きを読む
九州鉄道記念館戸畑分館
九州鉄道記念館戸畑分館(100)

旧名鉄美濃駅のぷちらま 名鉄美濃町線は岐阜市の徹明町から美濃市までを結んでいました。美濃駅はその終点です。この駅は1999年に廃止され、現在は駅としては使用さえていませんが、国の登録有形文化財に指定され、地元の人たちによ […]

続きを読む